略歴 1961年 横浜生まれ 1987年 東京芸術大学日本画専攻卒業 卒業制作「流」台東区長賞受賞同区買上げ 流 ←クリック 1989年 同大学院修士課程日本画専攻修了 平山郁夫画伯に師事 中国敦煌莫高窟壁画模写台東区買上げ 1 2 ←クリック 「壁画の流れ」展(日中友好会館美術館) 1990年 レスポワール新人選抜展(銀座スルガ台画廊) 出品作「静生」「黒い川」箱根成川美術館買上げ 有芽の会(〜’98)(西武アートフォーラム) 1991年 樹春会日本画展(新宿ギャラリー三和) 1992年 日本画新鋭三人展(柏そごう) 日本画小品展(ギャラリー友美堂) 1993年 院展初入選 三稜会日本画・油絵・彫刻三作家展(銀座スルガ台画廊) 新樹会日本面展(横須賀さいか屋) 1994年 日本画小品展(瀬戸内三越各店) 1995年 日本画新鋭作家選抜展(岐阜高鳥屋) 1997年 月刊美術7月号特集「良心と意志の作家」に選抜 1998年 個展「あめつちの気」(銀座かわべ美術) 1999年 日本美術院院友推挙 1999年〜2006年 清風会展(銀座スルガ台画廊) 2002年 「気軽に楽しむ絵手紙」を西東杜より著作出版 2004年 「日本画のlOO」展(京都石田大成社ホール) 2007年 押山治 杉村悟伍二人展(銀座スルガ台画廊) 2009年 個展「アイルランドノスタルジア」(銀座スルガ台画廊) 2011年 個展「アイルランドノスタルジアU」(銀座スルガ台画廊) 2013年 個展「長崎巡礼」(銀座スルガ台画廊) 2015年 個展「湯殿山彷徨」(銀座スルガ台画廊) 2017年 個展「海岸風景」(銀座スルガ台画廊) 2019年 個展「沖縄にて」(銀座スルガ台画廊) 2021年 個展「湯殿山街往U」(銀座スルガ台画廊) 2023年 個展「岩の夢」(銀座スルガ台画廊) 現 在 個展を主に発表 都立総合芸術高校美術科講師 公益財団法人JR東海生涯学習財団日本画・写生画教室講師 カルチャーセンターさいか屋横須賀日本画教室講師 横浜市磯子区在住 押山治Gallery へ |